logo
name
幸せなLED照明を目指し、あかりの頂上へ

水銀条約など、新たなニーズに対応 3社からLED照明の新製品発表

アイリスオーヤマ(宮城県仙台市)、パナソニック(大阪府門真市)、プライム・スター(東京都港区)はそれぞれ手がけている新しいLED照明に関する製品動向を発表した。

水銀汚染防止法の代替需要を狙う

アイリスオーヤマは、工場、倉庫向けの「高天井用LED照明HX-Rシリーズ」を本年7月より発売しました。

同シリーズは、2020年12月31日以降「水銀汚染防止法」により一般照明用の高圧水銀ランプの製造や輸出入が水銀含有量に関わらず禁止されることを受け、高圧水銀ランプが普及している工場や倉庫の代替需要を狙うもの。

同社の発表によれば、同シリーズは軽量設計(2.2kg)かつ、195.3lm/Wと高効率(同社調べ)であり、一般的な水銀灯と比較して消費電力を最大81%削減することができるとしている。

またこれにより、電気代を削減できるため、設置から約1.8年で初期投資を回収できると試算している。

パナソニックは、LEDを面で発光させる、一体型LEDベースライト「スクエアシリーズ」スクエア光源タイプを7月より発売すると発表した。

20170517_e02

従来のLED器具は発光部の形状によって、水平・垂直方向に光源の方向性があった。これに対して同シリーズは、面発光のため方向性のない均一な光を実現している。これにより、シンプルな照明空間を実現するとしている。

同社の発表によれば、消費電力は、従来蛍光灯器具と比較して、約58%削減となり約1.9年で従来の蛍光灯とほぼ同等のコストになるとしている。

また、光源ユニットのサイズを共通化し、各種サイズの器具本体と、明るさタイプ・光色を自由に組み合わせることができるという。

「医師認証商品」のLED

プライム・スターは、同社のLED照明「Reach リーチシリーズ」が日本医療協会(東京都江東区)の認証を取得したと発表した。

20170517_e03

これは同シリーズが、同協会実施の二重盲検法(にじゅうもうけんほう double blind method)で、光の眩しさ・目の疲れ・目の痛み・目の乾燥・首や肩のこり・作業の快適さの6項目において、他社LED照明製品よりも優れていると評価されたことによるもの。

その結果、医学の専門家である医師が、既存商品や新商品に対して、客観的データに基づいてある一定基準を満たした場合に限り、医師が勧める商品の証である「JMC association認証 医師推薦商品」の指定を受けることになった。

また同社は、LEDから発せられるブルーライトの総量を30%軽減したことを特徴とし、特殊反射板を内蔵したことにより、見た目にもまぶしさを抑制したとしている。

Copyright© 2011 AkariMine Lighting Industry Limited. All Rights Reserved
本社:〒518109 広東省深セン市宝安区大浪街道浪荣路明君商务中心1013
TEL:+86-755-23000153 info@akarimine-lighting.com
send skype message to us.