沖縄スマートアイランドプロジェクト(OSIP:オーシップ)は、「沖縄におけるスマートコミュニティの可能性を探る!」をテーマに、第4回一般公開セミナーを12月12日(月)に開催する。入場は無料。定員50名で参加申込み期限は12月9日(金)まで。
このセミナーでは、一般からビル・工場のオーナー・地方自治体の担当者までを対象に、パネルディスカッションを通じて、「市民の立場」から考えるスマートコミュニティや、エネルギーと持続可能なまちづくり、沖縄県「宮古島」におけるスマートコミュニティの取組み等について考える。
中小10社が連携して省エネサービスを提供
OSIPは、沖縄県産業振興公社の平成28年度中小企業課題解決プロジェクト推進事業において、沖縄の省エネ・再エネを推進するコンソーシアムとして、県内で関連事業を展開する10の企業・団体が設立した組織。琉球大学工学部やスマートエナジー沖縄などが協力企業・団体として参画する。
同組織では、10社による連携と専門家が対応する「OSIPワンストップ相談窓口」を開設し、省エネ・再エネのあらゆる相談に対応。一般住宅・工場・ビルの建築物、地域コミュニティ等、幅広い対象に対して「エネルギー使用合理化のオーダーメイドサービス」を提供する。
このサービスにおいて、10社は連携し、太陽光発電・LED照明・空調機・BEMSなどの技術・製品・サービスなどを販売する。省エネ相談から施工・エネルギー管理までの一貫したワンストップサービスの構築・展開を目指している。
開催されるパネルディスカッションの登壇者は下記の通り。
沖縄の未来を考える 新エネルギーシンポジウム
- ゲストパネリスト/里山を考える会 コミュニティデザイン研究員 向井 侯太氏
- ゲストパネリスト/富士電機パワーサプライ統括部営業第四部課長 松田 秀樹氏
- OSIPパネリスト/琉球大学 工学部環境建設工学教授 堤 純一郎氏
- コーディネーター/スマートエナジー沖縄 事業推進部長・琉球大学大学院 理工学研究科 総合知能工学 博士後期課程 小山 聡宏氏
【参考】
- 沖縄スマートアイランドプロジェクト - 第4回 一般公開セミナー「沖縄におけるスマートコミュニティの可能性を探る!」