logo
name
幸せなLED照明を目指し、あかりの頂上へ

アイリスオーヤマに見る 中途技術者の輝かせ方

 
 JR大阪駅から歩いて数分の27階建てビルの25階。ピカピカの一等地に、それはある。収納用品やペット用品といったプラスチック成形品などを開発・製造・販売するアイリスオーヤマ(本社仙台市)が、2013年2月に開設した研究開発拠点「大阪R&Dセンター」だ。同年5月に開かれた開所式の場で、同社代表取締役社長の大山健太郎氏は、7人の技術者たちに向けてこう辞令を発表した。「大阪R&Dセンターへの配属を命じます」。

 アイリスオーヤマは、本社も中央研究所も宮城県内に置く、東北地方を主な拠点とする企業。そんな同社が大阪に研究開発拠点を設置した理由、それは「大手電機メーカーを退職した中途技術者の獲得」である。

 2011年後半から2012年にかけて、パナソニックやシャープなどの大手電機メーカーが次々と人員削減を含むリストラを断行したことは記憶に新しい。大阪は、パナソニックやシャープが本社を構え、技術開発拠点も多く存在する。アイリスオーヤマはその大阪に研究開発拠点を設ければ、両社などから流出する優秀な人材を獲得しやすいと考えた。

 シャープなどが大規模なリストラ策を発表したのが2012年夏。それからのアイリスオーヤマの行動は速かった。「2012年10月中には大阪に研究開発拠点を構える経営判断を下した」(同社常務取締役研究開発本部長の大山繁生氏)という。そして、同年12月には大阪で会社説明会を開き、2013年5月現在までに約30人の中途技術者を採用した。採用は現在も続いている。

Copyright© 2011 AkariMine Lighting Industry Limited. All Rights Reserved
本社:〒518109 広東省深セン市宝安区大浪街道浪荣路明君商务中心1013
TEL:+86-755-23000153 info@akarimine-lighting.com
send skype message to us.